斬妖Raksasi:操作方法

公開日: 更新日:

2D アクション 攻略 斬妖Raksasi

この記事をシェアする
  • B!

本稿は、PS4版「斬妖Raksasi」の操作方法に関するまとめです(Ver.1.01時点)。

コントローラーやセーブなどのメモです。



コントローラーの操作

コントローラーの操作は、OPTIONSボタンの「設定」の「入力設定」で確認できます。

具体的なキャラクターの操作は、タッチパッドボタンの「操作説明」でも確認可能です。(スタート地点に置いてある本「斬妖の心得」にも、同じものが明記されています。)

  • 十字キー上スキルの切り替え
  • 十字キー下武器の切り替え
  • 十字キー左アイテムの切り替え
  • 十字キー右アイテムの切り替え

  • 左スティック:キャラクターの移動
  • 右スティック:ターゲットの切り替え

  • マルボタン:調べる、拾う、開錠(扉/宝箱)
  • バツボタン:回避、ダッシュ(移動時)
  • 四角ボタン:攻撃1、長押し(攻撃)
  • 三角ボタン:攻撃2、長押し(攻撃/受け流し/防御)

  • L1ボタン:ロックオンのオンオフ
  • L2ボタン:テレポート(非戦闘時のみ)
  • R1ボタン:アイテムの使用
  • R2ボタン:スキルの使用

  • OPTIONSボタン:ステータス確認やメニューの表示
    • 操作説明:キャラクターの操作説明
    • 設定:各種コンフィグ
    • 新しく始める:最初の拠点から再スタート
    • タイトルへ戻る:セーブして終了

    • タッチパッドボタン:キャラクターの操作説明

    初期設定の場合、ロックオンのターゲットが距離によって勝手に変わってしまいます。もしも使いにくい場合は、OPTIONSボタンの「設定」の「ゲーム設定」で変更可能です。

    例えば、以下のように設定すると、ロックオンが勝手に切り替わらなくなります。ただし、ターゲット切り替えは手動になります。どちらがやりやすいかは試してみて下さい。(下記以外は、ターゲットしていない状態の設定。)

    • ターゲットが遠すぎたらターゲットを切り替える:いいえ
    • ターゲットが遠すぎたらロックを解除する:いいえ


    セーブ

    オートセーブです。なお、OPTIONSボタンの「タイトルへ戻る」から終了すると、任意にセーブされます。


    アイテムを拾う

    アイテムには、上を通過するだけで拾えるものと、マルボタンで拾うものがあります。

    ボスを倒して次の章へ進まない限り、落ちているアイテムは消えません。ですから、マルボタンで拾えるものは、あえて後で拾うこともできます。たとえば、体力満タンなので、回復アイテムを今は拾いたくない場合など。

    • 通過するだけで拾えるアイテム
      • 金貨

    • マルボタンで拾えるアイテム
      • 魂の玉飾り
      • 闇金
      • 残巻
      • 即時回復アイテム(生命力の雲など)
      • 消費アイテム(生命の水薬など)
      • 精霊獣や強化アイテム


    攻撃

    攻撃にはいくつか種類があります。

    攻撃アクションは、四角ボタン三角ボタンの二つに割り振られています。大体のアクションは、武器の種類毎に決まっています。(防御は盾でしかできない等)

    ただし、同じ武器種であっても、違うアクションが割り付けられている場合もあります。たとえば、「斬馬刀」に四角ボタンの長押し攻撃がありますが、「薙刀」にはありません。また、「大槌」の長押し攻撃は打ち付けですが、「鏈枷」はぶん回しになっています。



    自分の写真

    鈍器の管理人・サ場

    鈍器とダークファンタジーをこよなく愛するニワカゲーマー。ソウルシリーズやパズルゲームが好き。最近は、低価格帯のインディーズゲームを好んでプレイ。

    アーカイブ

    ラベル

    QooQ